庄内最高峰!特選_刈屋梨(豊水)3kg入

甘さの中にある、ほど良い酸味が心地良い
減農薬栽培刈屋梨『豊水』です。

庄内で美味しい梨といえば『刈屋産』と誰もが口にするほど有名な刈屋の梨。
その美味しさの秘密は刈屋地区の肥沃な土壌にあります。10m掘っても石ころが出てこないほどの良質で、
養分を大量に含んだ土壌で作られた極上の刈屋梨。

冬の選定から秋の収穫まで、1年中かかりきりで育てられる梨。なかでも一番気を配るのが『花粉交配』
ゴールデンウィーク頃に満開を迎え、何万と咲く梨の花。その受粉作業は機械やハチに頼らず、
「ぼんてん」と呼ばれる道具を使って全て手作業で行います。一つの枝から咲く6〜8花全てに
受粉させるのではなく、その中から良い位置の花を選んで受粉させます。
花粉交配から約2週間後に着果した梨は、そこから更に摘果され育てられていきます。
加えて少しでも農薬を使わない工夫を施しながら大事に大事にその生育に気を配ります。

9月下旬あたりになるといよいよ豊水の収穫時期。

たわわに実った「豊水」の収穫は、あまり気温の上がらない
午前中に行います。腰をかがめて行なう収穫も一苦労。
収穫に最適な梨を見極め傷つけないように丁寧に採っていきます。
採り方にもコツがあり、枝や梨を傷めないよう実を持ち上げて軸を
折り収穫します。

収穫を終えた豊水は作業場に戻って選別します。
ケースごと秤に乗せると総重量が出ます。そこから梨を一つ取り出すと
「10」とか「12」とか秤から音声でその梨のサイズを知らせてくれます。
便利な機械もあるもんですね(笑)
こうして選別された豊水は箱詰されて、いよいよ皆様のお手元に向けて
出荷されます。

芳香を伴う甘さにシャリッとした歯触り、タップリ水気を含んだしたたるような口当たりの良さ
それこそが庄内最高峰といわれる刈屋の梨です。
美味しい梨をお届けする為に、収穫当日の梨だけを発送いたします。
商品到着後、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。
サイズと入り数は、4〜5L基準の6〜8玉入りです。
サイズ、重さには若干バラツキがあります。予めご了承ください。
収穫は9月中旬から9月下旬まで
※通常発送商品です。
おすすめ商品
-
本場の白山だだちゃ豆(早生)
一足お先の【早生だだちゃ豆】まとめ買いがお得です
SOLD OUT
-
遊佐カレーレトルト3種セット
SOLD OUT
-
鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米ササニシキ
美食の宝庫!鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米ササニシキです。
SOLD OUT
-
鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米コシヒカリ
美食の宝庫!鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米コシヒカリです。
SOLD OUT
-
鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米つや姫
美食の宝庫!鳥海山の伏流水で育った遊佐の特別栽培米つや姫です。
SOLD OUT